価値を提供すること

 

f:id:saku_saki:20210104120508j:plain

 

こんにちはsakuです。

 

今回は価値を提供し、
そして、

 

お金をもらうということ

がどういうことなのか?
お話していきたいと思います。

 

目次

 


お金は2400年前と変わらない

 

 

 

お金, コイン, 投資, ビジネス, ファイナンス, 銀行, 通貨, ローン

 

 

「財貨から徳が生じるのではない、
むしろ徳から、財貨その他の善きものすべてが公私いずれの場合も
備わってくるものだ。
ソクラテスの弁明』(30A)

 

 


上記の場合は、
古代ギリシャ哲学者、ソクラテスの言葉です。


この方が生きていた時代には
今から約2400年前と言われているのですが
その時代から既に商売がされていたわけなんですね。

 

哲学書からの引用なので、
少し難しそうに聞こえるかもしれませんが、
現代のお金の役割と全く変わりません。


お金というものは、
価値を提供するから貰えるわけです、

 

そして、価値を提供するという事は
相手に感謝されるという事になります。

 

という事は、

 

お金をもらうという事は、
感謝されるという事なのです。

 

お金に罪悪感を抱くのは間違い

 

 

お金, ユーロ, 50 ユーロ, 50, 紙幣, 現金, ベアー

 


先ほどお話したように、
お金をもらうという事は
誰かに感謝されるという事です。


よくよく考えてみてください。

 

アルバイトだって、
パートだって、
会社員だって、

 

働いてその会社から、


「働いてくれてありがとう。
君のおかげでわが社もどんどん成長してるよ。
そのお礼として受け取ってくれ」
という形で、お金をもらっているわけです。

 

もちろん
為替取引などによってお金を稼ぐことも可能ですが、
基本的に感謝されてお金をもらうわけです。


だから、安直に「お金を汚い物」と認識するものではなく、
冷静にお金といものの役割を見直していただきたいなと、
思います。


しかし、いつの時代も、
クソみたいな商売をしている人は
少なからずいるわけなのはわかります。

 

ただ、
現代においてそういう人間は、どんどん淘汰されていきます。


それはなぜか?

 


作れば売れる時代じゃない

 

 テレビ, レトロ, 古典的な, 古い, アンティーク, テレビ, テレビ

 

 

1950年代の高度経済成長期を例にとると、
この時代は商品を作れば勝手に売れる時代でした。

 

テレビや洗濯機、冷蔵庫など、
生活に欠かせないが、誰も持っていないものが登場したため、
お店に置いていけば誰かが買ってくれたわけです。


しかし、今の時代はそうはいかないですよね。


家電量販店に行っても、
「あ、テレビある。買っていこう。」
なんていわないですよね。

 

それぞれに特徴をつけて、工夫を凝らして、
なんとか売り上げが立つわけです。


しかし、現代はほんとに競争が激しいため、
いくらアイデアが良くても、
信用やブランドがないと売れないんです。


ファンがいないと商品が売れない時代なので、
先ほどお話した、クソみたいな商売人は、どんどん消えていくわけです。

 

最後に

お金, 利益, ファイナンス, ビジネス, 戻り値, 利回り, 金融, 現金

 

 


それからビジネスを始める方も、
ビジネスでまだ収益が出ていない人も
変な事は考えず、とにかくお客さんに、

 

感謝してもらえるような
ことだけを考えてください。


そうすれば
相手のために何か必死になるので、
おのずと人間としても成長できますし、
お金もしっかりと入ってきて、充実した生活を送ることが出来ます。



それでは。